登山の話香肌イレブン制覇!! 香肌イレブン11座攻略方法をご紹介
先日の池小屋山を無事に踏破して香肌イレブン制覇。 11座全ての山を詳しく解説します。これから挑戦する人の 参考になればと思いパンフレットよりも詳しく解説。 人気の山から上級者向けの山まで紹介します。 登山活動日記香肌イレブンのラスボス『池小屋山』を尾根コースで挑戦!!
三重県と奈良県にまたがる台高山脈。 三重の屋根とも呼ばれる山地に選定された 香肌イレブンの1座、池小屋山に挑戦しました。 登山口情報やアクセス、コースを詳細に紹介。 登山活動日記京都の奥地、たくさんの山小屋がありハイキングが楽しめる「雲取山」
京都の北部、丹波山地の東南に位置する雲取山。 標高は911mで京都北山を代表する山です。 山頂は眺望はありませんが、北峰は眺望よしで 街の喧騒は全くなく静かすぎる光景が広がります。 登山活動日記京都・鴨川の源流を辿る関西百名山『桟敷ヶ岳』は静かな山でした
関西百名山の桟敷ヶ岳(さじきがだけ) 標高は895mで山麓には鴨川の源流の一つ 祖父谷川が流れています。 京都北部に位置し山深く静かな場所でした。 登山の話気になる天気予報!! 1週間先までの雨雲レーダーの動きが見れるWeb『雨雲ウィークリー』
登山に行くときに重要なお天気情報。 1週間先までの雨雲レーダーの動きを確認して 登る山を決めたり予定を変更も可能。 ブックマーク必須なWebサービスです。 登山活動日記数々の岩場を登り修行できる場所 『伊勢山上』に挑戦
明治以前は修行者しか入山できなかった伊勢山上。 現在は誰でも修行することができます。 数々の岩場に鎖一本で登ったり降りたり。 いつの間にか恐怖だった岩が楽しくなります。 登山グッズ雪山登山必見!モンベルのスノーシューとワカン、どちらを選べば良いのか解説!!
モンベルのクイックフィットワカン、 アルパインスノーシュー56と両方とも試してみました。 ワカンかスノーシューか?迷っている人の参考に なればと思い解説してみます。 登山活動日記絶景のテーブルランド!! 天空の大地が広がる山 『御池岳』
鈴鹿山脈の最高峰の山「御池岳」 標高は1247mの山で山頂に広がる広大な大地は テーブルランドとも呼ばれ美しい景色が広がります。 雪がまだ残る中、登ってみました。 登山活動日記眺望もお花もいっぱい!! お手軽で見所スポットいっぱいの大阪の「高尾山」
大阪柏原市にある高尾山。お手軽に登ることが できる山ですが、見どころはいっぱいです。 山頂からの景色は大阪平野を一望。 またこの時期には一面のスイセンも。 登山活動日記山頂からの眺めは絶景!! 山のグラデーションが楽しめる『法師山』
和歌山県田辺市に位置する法師山で標高は1120m。 紀伊半島のど真ん中からの眺めは絶景で 幾つもの山々がグラデーションの様に折り重なり いつまで見ていても飽きない光景が広がります。
