-
琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』
比良山系の中部に位置する蓬莱山。 琵琶湖バレイでも有名な山ですが、数多くの 登山道が整備され縦走も可能です。 絶景を見ながらスノーハイクしてきました。 -
山頂からの眺めは絶景な丹波富士とも呼ばれる『白髪岳』
山頂付近では美しい景色が広がる白髪岳。 標高は721mですが、山々に囲まれた絶景を 360度に見ることができます。山頂手前の リッジに少し注意が必要です。 -
大人気の播磨アルプス、絶景の稜線を歩ける楽しいハイキング 『高御位山』
大人気で多くの登山客で賑わう播磨アルプス。 稜線からの眺めは絶景で、初心者でも安心の 岩場を体験する事ができます。 登山道も整備され歩きやすいルートでした。 -
山頂からは須磨アルプスや淡路島が見える丹上山地の主峰「帝釈山」
神戸の北側、丹上山地の主峰、帝釈山。 標高は585mほどですが山々が連なり 少し山深い里山の雰囲気が漂います。 神戸から近いですが静かな登山が楽しめます。 -
琵琶湖の南側、湖南アルプスの不動寺の霊峰「太神山」に登ってきました
琵琶湖の南側に位置する湖南アルプス。 個性的な山が多くその中の一座、 かつては水晶やトパーズの産地とも言われ 不動寺の霊峰「太神山」へ登ってきました。 -
都会ハイキングで安心で楽しく登りやすい山 『摩耶山』
兵庫県神戸市の有名な山、摩耶山。 標高は702mですが意外と登り応えある登山道で、 後半には階段地獄も・・・ 多くの方で賑わう楽しい山でした。 -
周囲は山々に囲まれ山深く、とにかく水が美しい和歌山の「矢筈岳」
和歌山県の山奥にある関西百名山の矢筈岳 山頂からは遠くに海が見え、山深い景色 弓の弦を掛ける矢筈に形が似ていて双耳峰 そんな山に登ってきました。 -
関西百名山の「剣尾山」周回コースは眺め良しで、すごく爽やかな山でした
大阪と京都にまたがる標高784mの山。 南と言えば金剛山、北は剣尾山と言うぐらい 多くの方々がハイキングで登ってきています。 山頂付近には月峰寺跡があり歴史ある山です。 -
めっちゃ歩きやすい整備された登山道でハイキングが楽しめる『妙見山』
大阪能勢、北摂山系に属する大阪、京都、兵庫に またがる山。山全体が信仰され山頂には日蓮宗の 能勢妙見堂があります。とにかく歩きやすく整備され 誰でも安全に登山を楽しめます。 -
奥の院を中心に蓮の花にたとえられた女人道を辿る巡礼登山 『高野三山』
奥の院、弘法大師御廟を中心に周囲の山を 次々に巡るかつての女人道コース。 眺望はひっそりと静まった山道を思いを馳せながら お参りすることができました。