琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

比良山系の中部に位置する蓬莱山。
琵琶湖バレイでも有名な山ですが、数多くの
登山道が整備され縦走も可能です。
絶景を見ながらスノーハイクしてきました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』
目次

登山ログ

YAMAP https://yamap.com/activities/37292992
霊仙山登山口ー蓬莱山をピストン

登山口情報

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

霊仙山口と呼ばれる登山口に駐車しました。駐車場には5台ほどのスペースしかありません。
この手前などにも駐車スペースがいくつかあり計15台ほどは駐車可能だと思います。
駐車場は無料です。
GoogleMaps https://maps.app.goo.gl/5BAVns82poYXhs7g9

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

少し上には左右に何とか駐車できるスペースがいくつかあります。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

駐車場の脇に登山者ポストが設置されていました。
トイレはないので先に済ましておきます。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

駐車場のすぐ近くに水場があり、下山後はここで登山靴やアイゼンを洗うことができました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

湖西道路バイパスの和迩ICを降りてすぐにチェーン着脱場という場所があり、ここに駐車場があり
トイレも自動販売機もあります。反対側には道の駅にローソンもありました。

勝手に登山指数

登山道の整備度★★★
山頂からの絶景度★★★★★
登山中の絶景度★★★★★
登山客の多さ★★★★
登山道の高所・難所感(高さを感じるような場所)
鎖場や岩場など
登山道の静けさ(街の音など)★★★
高山植物や花この時期は見つけることができませんでした。
熊や鹿など動物の気配夏場はヤマビルが多いので注意。

登山日記

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

登山口に駐車してからすぐに一面が雪になりました。道路には雪がなくてよかったです。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

平坦な道が続きまだ大丈夫かなと思いましたが、靴が滑るので早速チャンスパを装着。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

これで歩きやすくなりました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

少し登るとチェーンがあり、ここから登山道となります。雪だるまがお出迎えしてくれました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

比良山系は大人気の場所なので人が多く、道が作られていて助かりました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

モフモフでムギュムギュの新雪は気持ちよくて、最初のうちは楽しかったのですが、
段々と足が疲れてきたのを覚えています。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

左に行くと霊仙山に行くことができます。帰りに行こうかなと思いましたが、
この日は足跡が1人くらいで心細かったので止めました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

だいぶと登ってきました。途中から琵琶湖がチラッと見えて感動。
早く稜線に出て見たくなってきました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

序盤中盤まではなだらかな道でしたが、後半では急登が始まります。
かなりの傾斜で雪の中でも汗だくになるほどです。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

いよいよ権現山の山頂、の手前20mぐらいですが、この山頂手前の登り坂が一番つらくて
かなりの傾斜がありました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

やっと到着しました。権現山の山頂。比良山系の稜線に出てきました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

琵琶湖の南側が一望できる絶景ビューです。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

琵琶湖大橋もくっきりと見えます。その向こう側には三上富士も見えます。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

稜線に出てくると一段と雪が多くなってきたので、ここでアイゼンに履き替えました。
10本爪のアイゼンですが、それでも滑るほどの雪深さです。
権現山の山頂からスノーシューを装着して歩いている人も多くいました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

雪にズボズボとハマりながらも景色を楽しみながら進んでいきます。
この日は本当に快晴の一日で気持ちよい空が広がっていました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

一番右上の山頂が今日のゴール地点。実はスパッツやサングラスを忘れて、
しかもスノーシューが無いためにズボズボハマる始末。蓬莱山まで行けないかも・・・
と諦めながらも進んでいました。行けるところまで行ってみよう。
12時になったら引き返そうと思いながら進みました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

樹氷と空の青がとても美しく、励まされました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

雪山がこんなにしんどいとは・・・と実感している所です。
何度か立ち止まってYAMAPと時間を見てどうするか悩んでいる所です。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

蓬莱山の山頂がやっと近くなってきました。まだ11時、大丈夫だ!と思い
気合を入れなおして山頂を目指します。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

嘘みたいな白と青の世界。数日前にはこんな場所を歩いていたのかと思うほど
この写真を見て驚いています。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

無事に山頂に到着しました。時間は12時。下山も含めてギリギリの時間でしたが
何とか山頂に来ることができました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

山頂は半分はスキー場、半分はロープが張られていて登山者スペースのような感じでした。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

山頂にはお地蔵様がいっぱい並んでいましたが、半分ほど埋まっています。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

無料で覗くことができ白山方面を見たりと楽しめました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

雪に埋まったテラスみたいな所で伊吹山や御嶽山、白山などを眺めました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

伊吹山の向こう側に御嶽山。美しい景色です。お昼も食べて景色も堪能。
下山します。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

雪をこれでもかというぐらいに楽しんできました。
帰りは下りなので楽かな?と思っていましたが、雪のために思うように進めず
稜線のアップダウンに意外にも苦しめられました。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

ずっと景色ばっかり見ていたらズボと最後に両足がハマってしまいました。
スノーシュー買おう!と思った瞬間でした。

琵琶湖を眺めながら絶景スノーハイクができる『蓬莱山』

その後に無事に権現山に戻ってきて少し休憩して下山。
無事に登山口まで降りることができました。今回は雪山装備が足りずに
ちょっと納得のいかない登山になりましたが、いい経験になりました。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次