海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

三重県の最南端の蔵光山の主峰で
北は紀伊山地、南は熊野灘を山頂から眺めれる山。
先日に登ってきたので登山口や駐車場情報、
林道へのアクセスなど詳しく紹介します。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』
目次

登山ログ

YAMAP https://yamap.com/activities/39417001
桐原側登山口をピストン

登山口情報

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

紀宝町桐原から登っていくと登山口の看板が案内してくれます。
桐原に近い所は道路がまだ綺麗でスイスイと通れます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

先ほどの看板からは6キロほど林道が続きます。この林道がかなり長く感じるほど
グネグネと細い林道でした。要所に対向できるスペースがありますので、
通過の際はいざという時の為に対向スペースを意識しておくと楽になります。
と言うのも実際に1台登山客の方と対向してスペースを意識していた為に
少しバックして対向することができました。
それぐらい狭い林道が4キロも続きます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

道路幅も狭くなったりガードレールの無い場所も結構あります。
落石、倒木を避けるために崖に近づくか・・・という結構怖い場面もあります。
落石も多くゴロゴロ、車高の低い車は底を擦るかも知れません。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

登山よりもこの林道が一番のクライマックスかも知れません。
いや登山も結構急登でしたが、帰りにこの林道が終わって普通の道に出たら
ホッとしたぐらいです。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

朽ち落ちた木がバンバン跳ね上がって、ゴンゴンと車にぶつかる音も聞こえます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

倒木というよりも道路から木が生えているような。道路に大きな木が突き刺さっています。
こんな場面は2か所ほどありました。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

ガードレールの先は崖、走っていると気づくのですが、よくこんな場所に道を作ったなぁ
と感心するほどすごい場所を走っています。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

この山に挑戦する人の為にこの林道の雰囲気が伝わればと思います。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

長い6キロの林道を無事に走ると登山口に到着します。
もちろん登山口にはポストや看板以外、トイレなどはありません。
駐車場は5台ほど可能でしょうか。

勝手に登山指数

登山道の整備度★★★
山頂からの絶景度★★★★
登山中の絶景度
登山客の多さ
登山道の高所・難所感(高さを感じるような場所)★★
鎖場や岩場など
登山道の静けさ(街の音など)★★★★★
高山植物や花アセビ、山ツヅジなどが見れました。
熊や鹿など動物の気配熊目撃情報、多数あり。注意が必要です。

登山日記

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

登山口にはたくさんの看板があり由来や登山情報などが書いてあるので確認しておきます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

登山口の駐車場の向かい側からスタート。このハシゴを登っていきます。
この奥側には枯れた沢、岩々な急登がすでに見えています。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

かなりの急登からスタートして序盤から息が切れそうです。
ただピンクテープで登山道を分かりやすくしてくれていますので、迷う事はなく
急登だけを頑張れば何とか登れます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

一つ目の支流尾根に出てきました。ここから傾斜は緩くなりますが、登りは続きます。
座れそうな倒木もあるので少し休憩します。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

ピンクテープに看板もあり道迷いは無いぐらいです。
見失しなわないように歩いていきます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

少し登っていくと中盤の急登が見えてきます。距離はそこまでありませんが結構な傾斜です。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

ロープ場があります。直登する形で登っていきます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

登りきると今度は平坦になります。主尾根に出てきました。しばらく平坦が続き、
ホッとします。ただ熊の目撃も多数ある場所なので気を抜かずに進みます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

山の中の少し開けた場所。平坦な箇所があると急に熊感が出てきて怖いです。
周りをしっかりと確認しながら進みます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

道中に高所を感じるような場面はなく安全です。高い所が苦手な人も
安心して歩けます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

いよいよでしょうか。向こう側が開けてきました。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

こちらが山頂となります。子ノ泊山の子とはネズミの事だったようです。
干支登山などで賑わいそうです。可愛らしいネズミの絵に癒されます。
最初はピカチュウかと思いましたが、違うようです。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

南側は熊野灘、北側はどこまでも続く紀伊山地を眺めることができます。
遠くには八経ヶ岳なども見ることができました。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

海が見えるとのことで双眼鏡で遊んでみました。海に山に景色を楽しめる山頂です。
山頂はかなり広いので10人ぐらいは裕に滞在できます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

再び同じコースをピストンして帰っていきます。
帰りはかなりの下りになるので、慎重にゆっくりと降りていきます。

海の景色、山の景色も楽しめる可愛いネズミが迎えてくれる山 『子ノ泊山』

無事に登山口まで帰ってきました。戻ってから気づいたんですが、駐車場から山頂が
クッキリと見えていたんですね。あの真ん中の山が山頂です。
近く見えますが、数字以上に距離は長く感じます。
林道の荒れ具合に序盤の急登が疲れましたが、山頂はのんびりできる山でした。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次