-
紀州富士と呼ばれる和歌山の「龍門山」農作物がたくさん見れました
和歌山の龍門山に登ってきました。 麓では多くの農作物を見れたり 山頂付近では紀の川を眺めることも。 登り応えあるハイキングルートでした。 -
美作富士とも呼ばれる関西百名山「日名倉山」絶景広がる広大な景色
岡山と兵庫にまたがる関西百名山の「日名倉山」 美作富士とも呼ばれる美しい山容で中腹の 自然公園から登ることができます。 巨大な凱旋門にこの時期はススキも美しく見れます。 -
ブラックダイヤモンド「Distance Carbon Z」折り畳みで超軽量なストックを購入した話
今まではモンベルの登山ストックを使っていましたが、色々と思う所がありブラックダイヤモンドの超軽量のDistance Carbon Zを購入しました。実際に使ってみてレビューや... -
国の天然記念物「屏風岩」が立ちはだかる景観を楽しめるハイキング「住塚山」
国の天然記念物にも指定されている「屏風岩」 異様な山容の兜岳の西側に位置しており、 幅2km、岸壁は200mという圧倒的スケールの 屏風岩を見ながらハイキングを楽しめます。 -
大人気で面白い名前の山「ポンポン山」は歩きやすく登山初心者にオススメ
大阪と京都の県境にそびえるポンポン山 標高は679mの山ですが、山頂からの眺めがよく たくさんの登山者で賑わう大人気の山です 登山道はとても歩きやすくハイキングが楽しめます -
初心者から上級者も楽しめるご当地アルプス『和気アルプス』を縦走
岡山県和気郡にあるご当地アルプス「和気アルプス」 初心者コースから上級者コースまでさまざまな ルートがあり、山頂からの眺めは絶景でした。 和気富士から最奥の神ノ上山まで全縦走したので解説 -
日本一低いアルプス、大人気の『小野アルプス』を縦走しました
日本一低いといわれるご当地アルプス 兵庫県小野市にある「小野アルプス」 12座もの山を越えていく縦走路で紅山に 登るスラブは絶景でした。 -
【山梨県・大菩薩嶺】初めての日本百名山としておススメ!! 富士山を見ながら絶景ハイキング
富士山のほぼ北に位置する大菩薩連嶺の最高峰。 晴れた日には富士山を眺めながら稜線を楽しめる 絶景ハイキングを楽しめる山で、初めての百名山に ピッタリな難易度も低い山でした。 -
最新版2024年 千畳敷カールへのアクセス方法、楽に行く方法を紹介
木曽駒ヶ岳、千畳敷カールまでのアクセス方法を 詳しく解説。先日に行ってきて色々と観察して バスに楽々並ぶ方法などを紹介します。 これを読むと不安なくバスに乗れます。 -
女人高野と呼ばれる室生寺、平安初期から変わらぬ光景が見れた登山
女人高野とも呼ばれる室生寺。平安初期からの 変わらぬ美しい光景を見ながら室生山へ入山。 お手軽に登ることができます。また室生名物の よもぎ入り回転焼は絶品でした。