兵庫県北部、香美町と豊岡市と境界にある
標高1074mの蘇武岳。山頂からの景色は
360度の絶景が広がり氷ノ山や扇ノ山も。
山頂付近まで林道が続き楽々登山が可能です。

登山ログ
YAMAP https://yamap.com/activities/39747390
山頂手前の展望台から山頂までピストン
登山口情報

GoogleMaps https://maps.app.goo.gl/6noBRsPdrHYwRQiP7
展望台までの林道はかなり落石も多く倒木も落ちていて悪路となっています。
また道幅も狭いために運転に自信が無い人は下から登った方が良いと思います。

落石を避けながらヘアピンカーブなどもあります。30分近くはこんな道が続きます。

こちらが展望台となります。かなり広いスペースで車は10台ほどは駐車可能だと思います。
東屋はありますが、トイレなどはありませんので注意が必要です。
勝手に登山指数
登山道の整備度 | ★★★★ |
山頂からの絶景度 | ★★★★★ |
登山中の絶景度 | ★★★★ |
登山客の多さ | ★★ |
登山道の高所・難所感(高さを感じるような場所) | ★ |
鎖場や岩場など | ★ |
登山道の静けさ(街の音など) | ★★★★★ |
高山植物や花 | この時期は特に見かけませんでした。 |
熊や鹿など動物の気配 | 近隣では目撃情報あり。 |
GWのPM3:00頃の時の感想です。
登山日記

アップ神鍋方面から蘇武岳が見えました。この地域でひと際目立つ山なので
すぐに分かります。

林道を何とか登り切り展望台に到着しました。GW中ですが、この先の山頂直下の
駐車場までは残雪の為に通行できなかったので、展望台からスタートしました。

こんな絶景を見ながら登山開始します。GW中ですがPM3:00過ぎの時間帯。
ツーリングのバイクが通っていたりはしますが、登山客はいません。

向かい側の山には氷ノ山や扇ノ山などが見えています。

展望台から道路を歩いて山頂を目指します。この右手の山には登山道もありますが、
時間も時間なので安全なアスファルト道を歩きます。

展望台から先は更に倒木などで道路が見えないほどになっている場所もありました。

まだ道路の横には残雪が残っていました。

道路全体が残雪で通れなくなっています。雪の上を歩き山頂向こう側の駐車場を目指します。

ここが山頂付近にある駐車場となります。駐車場と言っても大きなスペースという感じでしょうか。
何もありません。

向こう側に登山道が見えるので雪の上を歩きます。

展望台から見ると山頂の裏側にこんな出合いがあります。裏側から山頂を目指します。

山頂を裏側から登っていきます。

真っすぐ登れば山頂ですが、雪の壁があり迂回して登っていきました。

あっという間に山頂に到着しました。誰も居ない静かな山頂。
芝生のようになっていてどこでも座れそうな感じです。

絶景を見ながら三角点をタッチ。

氷ノ山や扇ノ山などが見えています。360度のパノラマ絶景が広がっています。

再び展望台まで帰ってきました。時間があればゆっくり下から登りたいなぁと思うほど
気持ちの良い山頂でした。

また悪路の林道を通って帰ります。

もうすぐ国道に出る手前で美しい棚田が見れました。
綺麗な区画で整備された田んぼでした。
コメント