【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

吉野山の桜をひと山超えて見に行ってみました。
桜シーズンには大渋滞の吉野山。
駐車場も朝早くに満杯になるために
のんびりと隣の山から見に行ってみました。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山
目次

ログ

YAMAP 活動日記 https://yamap.com/activities/23421516
Garmin アクティビティログ https://connect.garmin.com/modern/activity/10871126266

登山口情報

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

登山口 あきつの小野公園
駐車場 100台近くは停めれそうな広さがあります。
トイレ 有り(かなり綺麗です)
洗い場 無し

日記

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

登山口のあきつの小野公園内には綺麗なトイレや桜が満開に咲いていました。
2023年4月8日時点でほぼ満開状態ではないでしょうか。
ここから朝7時半ごろに出発します。

公園から少し登ると大迫力の滝「蜻蛉の滝」(せいれん)が見えてきます。
雨上がりの後だからでしょうか?すごい勢いで水が流れ落ちていました。
高低差もあり滝つぼがかなり深くて見えないほどでした。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

滝から少し上がりアスファルト道を歩いているとまた登山道のような道になります。
音無し川沿いをずっとなだらかに歩いていきます。
ここは高低差もなくハイキングという感じで気持ちよく歩いていけます。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

段々と谷が狭くなってきて渡るのが怖い橋も出てきます。
もう足の踏み場が腐っていてこの橋は私は一度、川を渡渉して進んでいきました。
ここから少し急登があり一気に青根ヶ峰まで登っていきます。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

青根ヶ峰に到着、山頂は特に開けてる場所でもなく数人が休憩をしていました。
吉野山の一番奥の最高峰といった所でしょうか。
奥千本の奥側という感じです。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

青根ヶ峰から少し下ると吉野山の奥千本に到着します。
まだ若い苗木のような桜で下千本や上千本の方が見応えがある気がします。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

奥千本から高城山を目指して更に下山していきます。
かなりの観光客が居てるのでのんびりと歩きます。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

本日の折り返し地点の高城山休憩所が見えてきました。
屋根がありトイレも下にあり、ベンチが豊富に用意されている高台に設置された展望台。
ここでお昼休憩をしました。

少し旬な時期は逃したんでしょうか。そこまで見晴らしがよい状態ではなかったです。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

来た道を少し戻ってから、帰りは音無し川沿いではなく尾根側を通って帰ります。
尾根は見晴らしがよくて吉野川を見下ろすような景色が眺めれます。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

道中にはこんな不思議な光景も見る事が出来ました。
青い空が妙に青く感じる美しい景色でした。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

コガネムシでしょうか。仏ヶ峰を目指す道中に見つける事が出来ました。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

1時間近くは歩いたでしょうか。やっと仏ヶ峰に到着。
ここには山頂の看板がたくさんあり6個ぐらいあったでしょうか。なんでこんなにたくさん!?笑

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

仏ヶ峰を過ぎるとスタート地点のあきつの小野公園までまっしぐらに下りていきます。
この下りがかなり怖くて高低差もありました。
途中からはガードレールもありましたが、無い所も多く一歩間違うと真っ逆さまという
道も続いていました。
かなり度量が要りそうな下り道です。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

途中からは階段もありましたが、動く所もあり怖かったです。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

下りの途中には祠みたいなものもありました。

【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山

何とか無事に公園に帰ってきました。
公園の桜が出迎えてくれます。吉野山までひと山超えて桜を見に行きましたが、
この公園が一番美しく咲いていました。笑
吉野山を登山で見に行く人の参考になればと思います。
軌跡、ルートは記事上部のYAMAPやガーミンログでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次