【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

奈良県、三重県にまたがる台高山脈。
香肌イレブンの一座「高見山」に
お手軽に登れる登山ルートをご紹介。
標高1248mの山頂まで40分ほどです。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介
目次

登山ログ

YAMAP https://yamap.com/activities/31112792

登山口情報

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

高見峠から登りました。
高見峠へは通行止め箇所が多く、高見トンネルと奈良県側のトンネルとの間の林道から
登っていくことでアクセス可能です。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介
【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

高見峠 GoogleMapリンク https://maps.app.goo.gl/5PMYRMp7scaLWtq28
駐車場 無料 2~30台ほど
トイレ 有
洗い場 無

登山日記

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

駐車場はとても広くてよくこんな標高にこんな広場があるもんだとビックリするほどです。
駐車場の反対側にはトイレがあり、雨水を利用した手洗いも可能です。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

この峠は古くからあるようで著名な方が詩を詠んでいるようです。
何が書かれているか分かりませんでした。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

歌の説明が書かれています。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

日本遺産の高見山なようです。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

早速ここから登山開始します。この鳥居をくぐって登っていきます。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

登ってすぐに石碑の様なものがありました。かなり古いもので聞いたことない元号の年表で
古くからこの道があったようです。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

山頂までまっすぐに登っていきます。傾斜はなかなかの角度ですが、登山道はつづらになっていて
そこまで急登という訳でもなく後ろに見える山々の景色を楽しみながら登ることができます。
途中にはこんな苔苔な所もありました。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

中間にはベンチも設置されています。向かい側の木梶山方面、迷岳を見ることができます。
登った山々を眺めるのは何とも気持ちいいものです。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

近畿自然歩道と書かれています。この三重辺りに来るとよく見かける歩道です。
近畿と書かれていますが、大阪などでは見かけないかも。。。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

駐車場から30分ほどでしょうか。あっという間にこんな景色が広がります。
標高は1100m付近でしょうか。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

いつもは天気に恵まれない私。今日はしっかりと青空も見ることが出来ました。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

山頂付近にはアセビも咲いていました。この辺はアセビがとても多いですね~

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

登山開始してからのんびり登って40分ほどで高見山の山頂に到着しました。
もうほんとあっという間に到着しました。
登った標高は350mほど、移動距離は800mほどでしょうか。
汗かきな私もほとんど汗をかかずに登ることが出来ました。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

山頂の祠、一年ぶりでしょうか。
前回は真冬で氷点下な高見山でしたが、今回は春。
山頂でのんびりご飯を食べて写真を撮ったりして2時間ほど滞在していました。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

奈良側の景色、何とも至福な絶景です。ずーっと眺めていたい景色です。
こんな景色、標高1200mの景色をお手軽に楽しめるなんて贅沢な場所です。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

こちらは三重県側の景色。なんでこんな山々の景色を眺めると気持ちいいんでしょうか。
もっと居たい気持ちを抑えて下山しました。

【登山活動】関西のマッターホルン「高見山」お手軽に登れるルートを紹介

無事に下山してきました。下山もあっという間で30分ほどで降りてこれます。
峠の少し先は三重県になっています。現在この三重県側からは通行止めになっているようです。
またこの峠までの道は狭くて対向も難しい所が多く、一部崩れている箇所もありましたが、
ゆっくり走れば全然大丈夫な場所で、大きなアメ車みたいな車も登ってきていました。
ただ冬季は標高も高く凍結などの可能性がとても高いので、たかすみ温泉辺りから
登るのが無難だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次