-
【活動日記】京都を一望できる大絶景でお手軽に登れる山「大文字山」
京都を一望できる大絶景な大文字山。 お手軽に登ることができて、火床と呼ばれる あの大の字の部分を歩くことができます。 裏大文字山ルート、散策を楽しむ事ができます。 -
【登山日記】山頂は広くて大展望で人気の山「経ヶ峰」
三重県で人気な山で山頂は大展望。 色んなルートがあり初心者でも安心して 登ることができます。トイレや展望台もあり 広い山頂からは伊勢湾が見えるそうです。 -
【登山グッズ】登山中の疲れ、筋肉疲労を一瞬で回復してくれるアミノサプリ
登山中の疲れ、筋肉疲労を一瞬で回復してくれる 魔法みたいなアミノサプリ。 実際に使って効果を確かめてきました。 登山中に使用してどれだけ変わるのかレビュー。 -
【登山日記】苔むした石畳など見どころいっぱいの大洞山~尼ヶ岳を縦走
苔むした石畳や曽爾高原、広い山頂など 見どころがいっぱいの大洞山~尼ヶ岳を縦走。 「美杉アルプス」と勝手に命名したくなるほど 美しい景色を眺めながら縦走できます。 -
【登山の話】登山特茶ダイエット!! あれから2か月、結果は・・・
膝の痛みを解決するために始めた 登山特茶ダイエット。以前に紹介してから もうすごいぐらいの効果がありました。 膝の痛みに効果は・・・ -
【登山活動】綿向山から竜王山へ縦走、鈴鹿山脈を見ながら縦走
前回は猛吹雪で断念した縦走ルートを 綿向山が封鎖される前に挑戦してきました。 綿向山から竜王山への縦走はとても楽しく、 鈴鹿山脈を見ながら歩けました。 -
【登山活動】最高の稜線歩きができる香肌イレブン「木梶山」
香肌イレブン5座目の「木梶山」。 登山グレードは中級となり、周回コースは 美しい山々の景色を眺めながら、 稜線歩きを楽しむ事ができます。 -
【登山グッズ】ザックが汗で濡れない?! 汗かきな人に最高な登山グッズ
登山中に汗でザックが濡れる、蒸れて 背中が汗でビショビショになる。 そんな方にお勧めのグッズを発見。 実際に使ってみて体験してみました。 -
【登山活動】曽爾高原を見下ろせる山容がカッコいい山『鎧岳』『兜岳』
ススキで有名な曽爾高原を見下ろせる 山容がとてもカッコいい山「鎧岳」「兜岳」。 道路から異様に立つ岩肌がかっこよくて、 鎧岳、兜岳を一気に縦走していきました。 -
【登山活動】つづらな道が登りやすくて楽しい山「綿向山」
鈴鹿山系の1つ綿向山、四季折々の景色が 楽しめる山で先日に初めて登ってきました。 生憎のお天気になりましたが、山頂からの 標高1110mからの眺めは最高なようです。