-
日本百名山「美ヶ原」美しい高原・絶景が広がる場所でした
日本百名山の一つ「美ヶ原」に行ってきました。来た時はガスで景色は見えませんでしたが、山頂についた頃から景色が開けてきて、素晴らしい光景を見ることができました... -
日本百名山「乗鞍岳」お手軽3000m登山できる山。アクセス方法も
日本百名山の乗鞍岳に登ってきました。 日本一登りやすい3000m峰で1時間半で山頂へ。 たくさんの高山植物やライチョウも見れます。 登山の様子やアクセス方法をご紹介。 -
【登山日記】間近で大迫力の風車を見ながらハイキング「青山高原」
関西の軽井沢とも言われる青山高原。 三重県伊賀の山中にあり、遠くからは 風車がたくさん見える山で、夏でも 涼しい風が吹いて気持ちよくハイキング。 -
【登山活動】日本百名山「蔵王山」雄大過ぎる光景に驚く山
山形と宮城にまたがる奥羽山脈の最高の山。 雄大過ぎる景色は活火山が作った光景で、 御釜と呼ばれる火口に水がたまった光景。 なだらかに続く馬の背などが楽しめます。 -
【登山日記】日本百名山「月山」雪渓や花がたくさん見れた美しい世界
日本百名山「月山」山形の山で 美しい光景が広がる素晴らしい山でした。 この時期でも雪渓が残り、多くの花も 見ることができました。 -
【登山日記】大阪北摂最高峰の深山。川も山も楽しめるハイキングコース。
大阪北摂山系の最高峰の山、深山。 麓にはるり渓が流れていて遊歩道も整備。 大阪の最北端の地、山頂からの眺めは絶景でした。 ただし周回コースは注意が必要です。 -
【登山活動】伊賀の街並みを眺めれる絶景の山「霊山」
芝生のような山頂からは伊賀の街並みを 眺めることができる三重県の山「霊山」。 標高は766mでお手軽に登ることができて、 広い山頂ではゆっくり過ごすことができます。 -
【登山の話】登山時スマホ最適化術、バッテリー節約で安全&便利に登山を楽しむ方法
登山時におけるスマホの快適な設定を まとめてみました。普段とは違う環境で 最大限にバッテリーを生かすために 様々な設定項目をご紹介しています。 -
【使用感レビュー】スポルティバULTRA RAPTORⅡ Mid GTX WIDEを購入
ずっと使っていたモンベル「マウンテンクルーザー600」。 1年使ってソールもかなりすり減ってきて スポルティバ「ULTRA RAPTORⅡ Mid GTX WIDE」を 購入したので、使用感レビューと比較してみます。 -
【登山グッズ】モンベル「マウンテンクルーザー600」を一年使ってレビュー
モンベルの登山靴、マウンテンクルーザー600を 一年半ほど使ってみましたので、使用感などを レビューしてみたいと思います。 万能でフィットしやすい靴です。