-
【登山日記】日本二百名山の奈良県・釈迦ヶ岳は最高の稜線歩き
日本二百名山の奈良県、釈迦ヶ岳に行ってきました。 稜線歩きで景色も最高。 天空のお釈迦様はカッコよくて 山頂でのんびり休憩もできました。 -
【登山日記】台高山脈・明神岳から桧塚岳を縦走、尾根道が最高でした。
奈良県と三重県の県境の山脈、 台高山脈にある明神岳~桧塚岳を 縦走してきました。最高の景色、 気持ちの良い縦走路が楽しめました。 -
【登山日記】須磨アルプス、スリル満点のアドベンチャーコース
須磨アルプスに挑戦してきました。 都会のど真ん中の登山。7座を縦走する コースはスリル満点でアドベンチャーでした。 名勝・馬の背が楽しすぎました。 -
【登山日記】滋賀県・霊仙山 異世界の光景が広がる山
滋賀県、霊仙山に登ってきました。 異世界な光景が広がるカルスト台地。 違う国に来たのかと思うほどの景色に 最高の登山を楽しむ事が出来ました。 -
【登山日記】日本百名山・伊吹山 眺め最高の山でした。
日本百名山の伊吹山に登ってきました。 眺めが最高で、登山道がずっと見えていて 道中は長く辛く感じる部分も。 山頂は賑やかで360度の絶景を楽しめます。 -
【登山日記】日本百名山・大台ケ原 最高の絶景を見る事ができました。
日本百名山の山、大台ケ原山。 三重県最高峰でもあり、 山頂の日出ヶ岳からは海が見えて 大蛇嵓は怖いけど絶景でした。 -
【登山の話】山の天気を調べるのに便利なサイト4つ紹介。
地上の天気と全然違う山の天気。 天気予報では晴れなのに雨が降った!! 難しい山の天気を調べれる便利なサイトを 4つ紹介。登山計画に役立つと思います。 -
【登山の話】GWに登山で歩き過ぎて足がモゲた話。
GWに登山をし過ぎて足がモゲました。 連日の登山で帰宅後に急に足が痛くなり 家の中で歩けないほどになってしまいました。 病院にいってレントゲンを撮ってもらうと・・・ -
【登山日記】5月の大和葛城山、最高の満開のツツジでした。
満開のツツジを見に大和葛城山に 登山してきました。 私が登った時がほぼ満開の状態。 最高に綺麗な光景が広がっていました。 -
【登山日記】雨乞岳、御在所岳を一挙に登ってきました。
滋賀県の雨乞岳1237m、三重県の 御在所岳1211mを一挙に登ってきました。 雨乞岳は木が無くて広々な山頂、 御在所岳は賑やかで楽しかったです。