-
【登山日記】奥三河の霊山・鳳来寺山は見所いっぱいの山
奥三河にある鳳来寺山に登ってきました。 標高は695mですが、山深さと景観が素晴らしく 三河湾も展望できました。 鳳来寺、仏像や数々の見どころいっぱいの山でした。 -
【登山日記】関西随一なススキが楽しめる高原・生石高原
関西随一と呼ばれるほどのススキが楽しめる高原。 登山道もありますが、車でほぼ山頂まで登り、 ススキをすぐに楽しめます。 ちょっと高原ハイキングに最高でした。 -
【登山日記】お手軽に日帰りアルプスが楽しめる木曽駒ヶ岳
前回の投稿で千畳敷カールまでのアクセス方法を 書きましたが、千畳敷カールからの壮大な風景を 楽しんだ登山日記。 圧倒的なアルプスの景色に感動でした。 -
【登山の話】千畳敷カールまでのアクセス方法、バス・ロープウェイの乗り方
先日の3連休の初日に千畳敷カールまで行ってきました。 大混雑の中、長蛇の列に並びましたが、 チケットの購入やバスなど、どうやって並ぶのか。 私なりにまとめてみます。 -
【登山日記】日本百名山の車山・霧ヶ峰は最高のハイキング
日本百名山の一つ、霧ヶ峰、車山はハイキングコースに なっていて、登山装備が無くても楽しめる山でした。 壮大な草原で、標高1900mでは夏でも涼しい場所で、 360度パノラマの山々、アルプスや八ヶ岳が楽しめます。 -
【登山日記】日本百名山の「蓼科山」は自然いっぱいで岩岩な山でした。
長野県の「蓼科山」は日本百名山の山。 初めての長野県での登山で普段見かけない植物や 樹々などの光景でした。山頂付近は更に岩々になり 急登もありましたが、気持ちの良い山でした。 -
【登山グッズ】イオンのアミアミ、ミレーのアミアミを実際に着て比較
登山でいつも使っているミレーのドライナメッシュ。 これに似た製品がイオンで発売していて、お値段は1280円。 ミレーのアミアミの価格から見ると激安のインナー。 実際に両方を来て比較してきました。 -
【登山グッズ】あれから2か月、ハッカ油スプレーの虫除け効果の感想
以前に紹介したハッカ油で作った虫除けスプレー。 登山用の虫除けとして作ってみましたが、 あれから2か月が経って、実際に使ってみた効果、 良かった点、悪かった点など感想をご報告します。 -
【登山日記】愛知県最高峰の山「茶臼山」は涼しい高原でした。
愛知県最高峰の山、茶臼山。 愛知県と長野県にまたがる山で 標高は1415mと大阪よりも高く夏でも涼しい高原。 スキー場もあり家族連れでも楽しめる場所でした。 -
【登山日記】美しい稜線歩きが楽しめる日本百名山の山「剣山」
美しい稜線歩きが楽しめる日本百名山の山。 剣山は標高1955mと西日本で2番目の高さですが、 怖い崖や高低差も少なく、安心して登る事ができます。 リフトやトイレも完備されています。