-
【登山の話】山の天気を調べるのに便利なサイト4つ紹介。
地上の天気と全然違う山の天気。 天気予報では晴れなのに雨が降った!! 難しい山の天気を調べれる便利なサイトを 4つ紹介。登山計画に役立つと思います。 -
【登山の話】GWに登山で歩き過ぎて足がモゲた話。
GWに登山をし過ぎて足がモゲました。 連日の登山で帰宅後に急に足が痛くなり 家の中で歩けないほどになってしまいました。 病院にいってレントゲンを撮ってもらうと・・・ -
【登山日記】5月の大和葛城山、最高の満開のツツジでした。
満開のツツジを見に大和葛城山に 登山してきました。 私が登った時がほぼ満開の状態。 最高に綺麗な光景が広がっていました。 -
【登山日記】雨乞岳、御在所岳を一挙に登ってきました。
滋賀県の雨乞岳1237m、三重県の 御在所岳1211mを一挙に登ってきました。 雨乞岳は木が無くて広々な山頂、 御在所岳は賑やかで楽しかったです。 -
【登山日記】関西最高峰の八経ヶ岳1915mに登ってきました。
関西最高峰の山「八経ヶ岳」に やま友4人で挑戦してきました。 さすが日本百名山の山、標高1915mの山は 最高な景色で大自然でした。 -
大阪でアルプス縦走!! 低山10座を一挙に歩く縦走路 『紀泉アルプス』
大阪と和歌山の海を見ながら縦走できる 紀泉アルプス。大阪の南側の和泉山脈低山の 10座を一挙に縦走してきました。 低山ながら20キロ超の距離はなかなか大変でした。 -
【登山日記】和歌山県、最高峰の龍神岳が最高に気持ちの良い縦走でした
和歌山県の最高峰「龍神岳」。 最高に気持ちの良い縦走路で 一挙に4座を制覇します。 アクセスやルート、登山情報をご紹介。 -
【登山日記】吉野山の桜をひと山超えて見に行く登山、青根ヶ峰登山
吉野山の桜をひと山超えて見に行ってみました。 桜シーズンには大渋滞の吉野山。 駐車場も朝早くに満杯になるために のんびりと隣の山から見に行ってみました。 -
登山が楽しくなるアプリ第2段!! スマホをかざすだけで花の名前が分かる『ハナノナ』
登山が楽しくなるアプリ第2段!! スマホをかざすだけで花の名前が分かるアプリ。 AI搭載で電波も不要で山の中でも 花の名前を判別がたぶん可能です。笑 -
登山が楽しくなる!! アプリ『AR山ナビ』を使ったら周りの山が全部分かる!!
登山が楽しくなるアプリを発見!! 山頂に登って周りの山が全部分かる AR技術を使った面白いアプリです。 スマホをかざすだけで山の名前が分かります。